ひとりゾンターク

レトロ万華鏡の日記ページです。

デートやスピーチのツカミネタレシピ 昭和のレトロ、平成のテクノ14

ゲームのハードではなく、ソフト。

マニアだけでなく、普通の人でも知っている。そんな平成を代表するゲームソフトって何かありますかねぇ?

そこまで代表的なものはこの二つでしょう。

テトリス

f:id:T_YAMADA:20220203210135j:plain

テトリスは1984年に旧ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフが開発したゲーム。

旧ソ連のコンピューターにはカラフルなグラフィック機能などなかったため、記号などを巧く利用したパズルとなっています。

発想のベースは箱詰めパズル「ペントミノ」。

f:id:T_YAMADA:20220203210429j:plain

ペントミノのパーツが上から落ちてくるようにし、列が揃うとブロックが列ごと消滅します。

列が消えたあとは下へ下へと詰まっていくようにできています。

昭和の終わり頃に旧ソ連で生まれて、平成初頭に西側各国で広く知られるようになりました。

もっとも、版権はその出自からロシアにありますが。

アーケードゲームからゲームボーイまで、パズルゲームのベーシックとして、今でも楽しまれています。

 

スーパーマリオ

f:id:T_YAMADA:20220203210513p:plain

1983年にファミリーコンピューターが誕生した当初、作られたドンキーコング。実はスーパーマリオの第一作でした。

2年後の1985年には有名なスーパーマリオブラザーズ登場。

スーパーマリオは昭和の終わりに生まれましたが、平成初頭からずっとニンテンドーを支えるソフトの屋台骨の一つでした。

従来のゲームは敵に触れるとやられるルールでしたが、スーパーマリオシリーズは敵を踏むとやっつけられるという独自なもの。

マリオがルイージと共にクッパに捕らえられたピーチ姫を救うというのが基本ストーリー。

ワリオが主役だったり、恐竜のヨッシーが主役だったり、バトル系でなく、ゴーカートで競走したりと、派生系のゲームも様々。

ニンテンドーで遊んだことのある人なら、必ずどっかでお世話になっていると思います。